新人歓迎山行「天狗山」は好天で花一杯、楽しさ一杯で天狗も笑った
日程:2025年4月27日(日)
参加者
A班 ケンちゃん、あっこちゃん、あち、麗子、ニシヒロ、さくら、さかさん、サカサン、しばた、モッサン、るなちゃん、エミちゃん、えみ
B班 タモさん、急便、コジロー、まなちゃん、山ちゃん、せき、あけさん、ヨッシー、カワイ、みーちゃん、ぐんちゃん、ツカちゃんの25人
行程:西那須野運動公園8:00(黒磯那珂川河畔公園8:20)出発―天狗山駐車場9:20―9:30お花畑―10:10出会いの鐘―11:05天狗山山頂(昼食)12:05―お花畑12:35広場で歓迎行事13:30―(黒磯那珂川河畔公園14:30)西那須野運動公園15:00
天狗山だけあって、天狗様の声が聞こえてきたようで・・・吾輩は白河表郷の天狗山に住む天狗である。今日は、栃木県の那須塩原山の会の皆が登ってくるらしい。せっかくだから前日の雨雲は団扇で吹き飛ばして好天にしてやったわい。GW前半の人込みが少ないうちに来るとは心掛けがよい。今回の新人歓迎山行は10人の新会員のうち8人が参加し、総勢25人で来るらしい。はて、どんな連中か?
2班に分けて行動し、大勢で他人の邪魔にならない心がけは感心じゃ。お花畑ではじっくりと花を観察し、楽しんでいる。黄色いヤマブキソウ、白いニリンソウ、他にもヤマブキ、キクザキイチゴ、チゴユリ、シロバナエンレイソウ、カタクリも少し残っておるぞ。踏まぬよう慎重に歩いてくれたのはありがたい。ひと登りすると出会いの鐘がある。なあに年は取ってもまだまだ素敵な出会いがあるはずじゃよ。気持ちよく鳴らしとくれ。
尾根道を登り、凸凹を繰り返すうちに626mの山頂じゃ。さすがに天狗が住む山とあって絶景じゃろ!那須連峰がきれいに見え、北に回ると福島方面の山々がかすんでおるわい。日本一山開きが遅い山(11月)として有名でもある。さて、安全に下山したら広場でコーヒーブレイクだとな。なかなかお洒落じゃないか。にこやかな会長さんと優しい先輩の挨拶「どの山に登るかより誰と登るかが大切」。そして新入会メンバーの自己紹介。それぞれ山の会に入ったきっかけや、山への思いを熱く語ったり、緊張しながらも人柄がにじみ出ていて良いのう。楽しげに満足して帰っていったわい。皆、何よりも山と自然が大好きなんじゃなあ。また、来てくれよな、待っとるぞ那須塩原山の会の諸君。これからも楽しく安全登山を祈っておるぞ。・・と聞こえたような。