中ノ岳
2025年7月26日(土)~27日(日)
参加者:まなちゃん(L)、こばちゃん、ノンちゃん、ゼブラ(SL)、ミッコ、タモさん、アキ
越後三山の最高峰に挑む。初日、中ノ岳に登頂し、頂上近くの避難小屋に宿泊。翌日、来た道を下山するコースである。累積標高差約1,800mを登り下山する。
登山口脇の祠に「無事帰ってこれますように」とお参りをし、登山開始。急登が続き岩場、鎖場を上り2合目に到着。登りがきつく、猛暑で汗だくである。まだまだ、標高1,400mは登らなくてはいけない。頂上にたどり着けるのだろうか不安がよぎる。急傾斜を登り続け5合目となる日向山へ到着。昼食をとりエネルギーを補給し再出発。6合目までは、勾配が緩やかで雪渓を超えると池塘がありミズバショウが疲れた心と体を癒やしてくれる。6合目からはまた急登が続く。時折、荒沢岳、巻機山が見えるが、傾斜がきつくゆっくり眺めている余裕がない。暑さと疲れがピークのときに雹混じりの恵みの雨が降り、一気に気温が下がり少し元気が回復。9合目からは、偽ピークを3つくらい越えやっと頂上へ。八海山を背に写真をとり避難小屋へ。避難小屋では、千葉県から来たご夫婦と楽しく談話をし、明日への英気を養いました。
翌日、来た道をひたすら下山。急傾斜を下山し、登山口脇の祠に無事帰還のお礼参りをしました。きつい、つらい、暑い山行でした。