実施日:2024年10月27日
参加者
新入会員:もも・蘭丸クン・ココ・はせちゃん・かこさん・あけさん・Maki・ヨッシー・Sachi 既存会員:12名(うち山行班名8名・調理班名4名)
当「なすしおばら山の会」では、毎年4月と10月に新入会員の参加を受け付けており、同時に行う「参加してくれた新入会員を歓迎する」を主旨にした新歓山行には、かなり力を入れております。山の実力がまるで分からない新入会員を山に連れていくことになるので、山行計画はあくまでゆるめの設定としており、今回は「那須塩原市沼ッ原駐車場から紅葉の名所那須姥ヶ平」を「コースタイム×1,2で歩く」の計画となりました。
さらに今回は「下山時間はちょうどお昼頃、大人数の山行なのに下山後の昼飯が個別なのは寂しいぞ新歓も兼ねて派手に豚汁作って下山後は豚汁パーティーだ!」となり…
「山行班」の他に「豚汁調理班」を編成、「豚汁調理班」には「山行班」が山行している間に豚汁を調理してもらい、「山行班下山後に豚汁パーティー!」という、なかなかにお祭り騒ぎな計画となりました。
当日、山行班の出発は想定外のトラブルにより少し遅れるも、しかし焦らず計画通りのペースで目的地の姥ヶ平に到着です。姥ヶ平の紅葉は何度も観ている私ですが、今年の紅葉は「当たり」でした。風も穏やかで茶臼岳がひょうたん池に映り込む「逆さ茶臼」も楽しむことができ、多少のガスなど問題にならない、満足のいく紅葉ハイキングとなりました。
さて、下山後はお楽しみの豚汁パーティータイムです。
「総勢21名、大鍋で用意された豚汁を楽しむ」なんて学生時代以来、いや学生時代にもこんなんやったっけ?ってな具合ですから、新入会員はもちろん既存会員も笑顔こぼれまくりです。「会社の人間が集まってパーティー」ではない「山好き仲間が集まってパーティー」なので、これが楽しくない訳ないのです。今思い返してもあれは楽しかった!「老若男女まるで関係なく『山好き』というだけで、こんな大規模なパーティーを楽しむことができる団体」というのは、栃木県内では当会だけだと思いますし、全国的にみても少数だろうと思います。
豚汁パーティーがひと段落したところで、会の役員からの挨拶ないし新入会員からの挨拶のながれとなり…
いや「役員挨拶」だの「新人挨拶」だのは往々にしてつまらないモノですが、しかし「山好き」で集まり豚汁食って笑いまくりの会の挨拶は、そんなつまらないモノにはならないのですよ。終始ゲラゲラ笑いながらの「挨拶」ってのも、今思い返せば珍しいのかもしれませんね。
挨拶終わった後は皆んなでゲラゲラ笑いながら後片付けし撤収、いや楽しい1日でした
私は山行班リーダーだったので、調理班の大変さは分からないことありますが、しかしお世辞抜き180%くらいに美味しかった豚汁のご用意ありがとうございます。
以上、主観多めの山行報告となります。
文責:土鍋